カテゴリー別アーカイブ: Google Analytics

Google API を使うときのリフレッシュトークン取得方法

なにかと便利なGoogle API

さくっとリフレッシュトークンが取得したい!
といったときは、こちらの2つの手順をするだけー

でも、覚えられないのでメモメモ

手順1.まずはリフレッシュトークンを取得するために
 認証コードというものを取得。ややこしい

こちらのURLにブラウザからアクセス!

※redirect_uriは、もし存在するならそちらのURLを設定

手順2.いよいよリフレッシュトークン取得

curlコマンドを叩ける環境から、以下を投入っ!

成功すると、下記のような感じで
アクセストークンとリフレッシュトークンが取得できるよー

アクセストークンの期限が、1時間なので
期限きれたら、再取得しよー!

【GA】トラッカーの情報を取得

あまり使用する機会なないだろうけど

GAのユニバーサルアナリティクスで

設定した値を取得する方法。

たまたま役に立ったのでメモメモ。

たとえば、トラッキングIDを取得する場合

詳細はこちら

Google Analytics APIを使う

Google Analyticsを使ってレポートを作成したり

そんなときは、APIを使うとかなり時間の節約になったり!!

手順を書こうと思ったけど

ここを見れば、わかりやすかったので割愛w

「filters」設定するとき
複数していしたい場合は、下記の文字で
区切って記述してあげるとよいらしい
OR ⇒ カンマ(,)
AND ⇒ セミコロン(;)

例)AND条件
‘filters’ => ‘ga:source==yahoo;ga:medium==organic’

便利だね~