なにかと便利なGoogle API
さくっとリフレッシュトークンが取得したい!
といったときは、こちらの2つの手順をするだけー
でも、覚えられないのでメモメモ
手順1.まずはリフレッシュトークンを取得するために
認証コードというものを取得。ややこしい
こちらのURLにブラウザからアクセス!
1 |
https://accounts.google.com/o/oauth2/auth?client_id=[クライアントコードを設定]&redirect_uri=urn:ietf:wg:oauth:2.0:oob&scope=https://www.googleapis.com/auth/webmasters.readonly&response_type=code&approval_prompt=force&access_type=offline |
※redirect_uriは、もし存在するならそちらのURLを設定
手順2.いよいよリフレッシュトークン取得
curlコマンドを叩ける環境から、以下を投入っ!
1 |
curl -d client_id=[クライアントIDを設定] -d client_secret=[クライアントシークレットを設定] -d redirect_uri=urn:ietf:wg:oauth:2.0:oob -d grant_type=authorization_code -d code=[手順1で取得した認証コードを設定] https://accounts.google.com/o/oauth2/token |
成功すると、下記のような感じで
アクセストークンとリフレッシュトークンが取得できるよー
アクセストークンの期限が、1時間なので
期限きれたら、再取得しよー!
1 2 3 4 5 6 |
{ "access_token" : "xxxxxxxxxxxxxxxxx", "expires_in" : 3600, "refresh_token" : "1/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx", "token_type" : "Bearer" } |